堺市北区中百舌鳥町二丁83番地 キラリ8-1ビル2階

お気軽にお問合せください

営業時間:平日午前9時~午後6時
事前に予約頂ければ上記以外の時間も対応致します。

平成27年11月17日の相談・業務

不動産の登記で、住宅ローン完済による抵当権抹消登記を、岸和田支局に郵送で申請。商業登記で、代表取締役の住所変更登記を堺支局に申請。

昨日の記事に記載していた内容をご覧頂いた方から、「JCB(株式会社ジェーシービー)とVISA(三井住友カード株式会社)は過払金が発生しないのですか?」というお問い合わせを頂きました。

この2つの会社については、キャッシングの取引で「1回払い取引」と「リボ払い取引」の2つがありますが、「1回払い取引」については、過払金が発生する可能性があります。

平成27年11月16日の相談・業務

過払金返還請求(クレジットカード)に関するお問合せを頂きました。

クレジットカードも様々なものがあるのですが、「どちらのカード会社でのご利用ですか?」とお伺いすると、多くの場合、「VISAカード」「JCBカード」という答えが返ってきます。

一般の方からすると、カードの表面に記載されているロゴマークが会社名と思われることが多いのですが、正式なカード会社名は、カードの裏面に記載されている会社になります。

それ以外の確認方法としては、毎月送られてくる請求書に、〇〇株式会社、株式会社〇〇などの記載がありますので、正式な会社名が分からない場合は、参考にしていただければと思います。

平成27年11月14日の相談・業務

午前中は、今月末に不動産を購入される方にご来所頂き、委任状等に署名・押印を頂きました。当日は、ご本人が決済に出席できないので、事前にお会いし、本人確認等を行いました。

午後は、完済後の過払金返還請求に関する面談が2件、相続による名義変更の面談での相談が1件、住宅購入に伴う登記費用の見積りの問い合わせが1件ありました。

平成27年11月13日の相談・業務

午前中は、ノーローンのシンキに対する過払金返還訴訟の為、堺簡易裁判所に出廷。本日は2回目の期日でしたが、今回で終結し、3週間後に判決の言い渡しの予定となりました。

午後は、様々な問い合わせが集中しました。土地の売買による不動産名義変更(買主様)、株式会社の役員変更及び増資の登記、任意整理が1件、過払金返還請求が1件。

夕方に、任意整理の面談を行い、すぐに貸金業者に受任通知をFAX。夜は過払金返還請求(アコム)に関する面談を行いました。

最近、ご本人が直接貸金業者と話しをして、利息の免除をしてもらっているケースがよく見られます。その際、業者から和解書(示談書)に署名・押印を求められ、こちらに不利な条項が含まれていることがほとんどです。

中途半端に和解契約を締結すると、本来簡単に請求できたはずの過払金が請求しづらくなることが多くなりますので、長年取引をされていて、支払いが厳しくなった場合は、お近くの専門家に相談されることをおすすめいたします。

平成27年11月12日の相談・業務

相続による根抵当権の債務者変更、免責的債務引受による債務者変更登記の書類を受領する為、某銀行に行きました。物件数が20個近くあるので、チェックが大変です。

午後は過払金に関する問い合わせが2件。消費者金融のディックについては、店舗がなくなっているので、請求手続きができないと思っておられる方もいらっしゃいますが、現在はCFJという会社に名前が変わっており、まだ請求手続きは可能です。

明日は夜9時に相談予約が入りました。事前にご連絡をいただければ、遅い時間の対応も可能です。

平成27年11月11日の相談・業務

過払金に関するお問い合わせが2件ありました。レイクで既に完済している案件が1つと、アコムで現在も返済中の案件が1つ。現在、残高が残っている状態であっても、取引年数が10年くらいあると、支払いをする必要がなくなる可能性が高いです。

本日は、堺簡易裁判所にプロミスの過払金返還の裁判に出廷。取引の分断(途中で完済してから1年以上の空白期間があり、再度取引を行っている)が争点で、次回以降、プロミスからの反論が予想されます。

数年前までは、3年以内の分断期間であれば、こちらに有利な判決を得ることが多かったのですが、最近は、1年以上分断期間があると、こちらに不利な判決を書く裁判官が多くなっています。

出廷したついでに、新たに堺地裁に2件訴状を提出。先日からの訴状提出で、12月は裁判だらけの予定です。

平成27年11月10日の相談・業務

過払金に関するお問い合わせがありましたが、途中で延滞があり、途中からアビリオ債権回収株式会社に権利が譲渡されて完済されたという内容でした。

債権回収業者に権利が譲渡されている場合は、過払金が発生することはありません。債権回収業者は、利息制限法に基づく計算をした金額でないと、権利を引き継ぐことができないからです。

アビリオは、主にプロミスの長期延滞になっている権利を引き継いでいる債権回収会社ですが、他にも、アコムの債権を譲り受けているアイ・アール債権回収株式会社等、消費者金融によって、色々な債権回収業者があります。

平成27年11月9日の相談・業務

マンション購入に伴う、登記費用の見積りに関する相談をいただきました。築年数が一定年数経過した古い物件については、登記にかかる税金が高くなりますので、合計金額がかなり高額に見えることがあります。

今回、こちらの見積りを提示させて頂いたところ、仲介業者さんから提示されていた見積りよりも低い金額でしたので、ご依頼を頂くことになりました。

登記費用は司法書士によってかなりの差が出ますので、金額に疑問を感じた方は、ご相談頂ければと思います。

平成27年11月7日の相談・業務

本日は、本人訴訟手続きの打ち合わせを行いました。当初はレイクのみの予定でしたが、今日付けで、同じ方のプロミスの取引履歴も到着しており、そちらの方も相当な過払金が発生しておりましたので、合わせて提訴することになりました。

平成27年11月6日の相談・業務

先日登記申請していた住宅ローン完済による抵当権抹消登記が完了していましたので、堺法務局に完了後の書類を回収しに行きました。登記件数が多い場合は、約1週間程時間がかかりますが、今回は、2日間で登記が完了していました。

本日は、主に過払金返還訴訟の準備書面に時間を費やしました。数年前までは、一度完済してから数年空いてから再度取引を再開しているという内容の、「取引の分断」という論点で争うことが多かったのですが、最近は、支払いを遅延したことに対する「遅延損害金」に関する論点で、貸金業者が争ってきています。

支払いを遅延した場合に、遅延損害利率で計算されてしまうと、過払金が大幅に減ってしまう為、原告の代理人としては、きっちり反論をする必要があります。今回は、ノーローンのシンキに対する訴訟でしたが、予想通り、遅延損害金に関する主張がありましたので、書面で反論をしました。

明日の土曜日も、別件でレイクに対する過払金返還訴訟(本人訴訟)の打ち合わせを行います。莫大な過払金が発生していますが、途中で支払いの遅延がある為、業者から主張されるであろう論点等の説明を行い、今後の方向性を話し合う予定です。

平成27年11月5日の相談・業務

過去にアイフルで、不動産を担保に取引をされたいた方から、過払金返還請求に関する相談がありました。

多くの場合、不動産を担保にする前に、カードローンでの契約で50万〜100万円までの借入れを行っていて、追加の借入れをする際に、不動産を担保にして限度額を200万〜500万に増やすという取引が多いです。

上記の場合、まず不動産を担保にする前のカードローンについて、過払金が発生する可能性があります。また、不動産を担保にした場合、100万円以上の借入れになると、利息制限法では15%が上限となります。

アイフルは、100万円以上になったにも関わらず、不動産担保取引で利息が20%になっていることもありますので、その場合は、不動産担保の取引についても過払金の請求が可能です。

平成27年11月4日の相談・業務

銀行からの紹介で、住宅ローン完済による抵当権抹消登記の依頼をお受けしました。ご夫婦共有の不動産でしたが、抵当権抹消の手続きにあたっては、お1人のご依頼だけで手続きは可能です。

本日は、主に裁判所へ提出する書類の作成を行いました。過払金返還訴訟の為、大阪地方裁判所堺支部に2件、岸和田簡易裁判所に3件、富田林簡易裁判所に1件の訴状を郵送。相続放棄手続きの為、大阪家庭裁判所に、5名分の相続放棄申立書類を郵送しました。

当事務所はアクセス便利な場所ですので、和泉市・泉大津・岸和田方面からも多くのお問い合わせを頂いております。近くに相談する事務所がない場合は、お気軽にご相談ください。

平成27年11月2日の相談・業務

アコム・プロミス・CFJ(旧ディック)・アプラスに対する完済後の過払金返還請求に関する依頼をお受けしました。完済から10年経過するか微妙とのことでしたので、すぐに調査を開始しました。

夜は、新規で債務整理の相談。状況をお伺いした限り、任意整理は難しそうでしたので、自己破産もしくは個人再生の手続きをご提案致しました。すぐには決めることはできませんので、一度じっくり検討して頂くことになりました。

ここ数年で借入れをした場合は、元々から利息が低い状態での借入れになっていますので、任意整理を行ったとしても、将来の利息を下げることのメリットはありますが、元金を減らすことは基本的にできません。

最近、相談を受けていると、銀行のカードローン1社だけで200〜300万円の借入れをしている取引を見かけますが、借入れ金額が多い業者を任意整理すると、毎月の支払額が跳ね上がってしまいますので、そういう場合には個人再生を利用して、元金を圧縮するという方法があります。

平成27年11月1日の相談・業務

債務整理のご依頼を2件受託しました。銀行のカードローン支払いを数回滞納すると、銀行は回収不能と判断し、保証会社(消費者金融等)から返済を受け、以後は保証会社が権利を引き継ぐことになります。

以前はあまり取立てが厳しくないことが多かったのですが、最近は、積極的に訴訟を起こしてくることが多くなっていますので、注意が必要です。

相談以外では、過払金のお渡しをしました。うち1件は、昨年の10月に受託していたクレディセゾンに対する過払金返還請求。一回払い取引に関する時効の論点があり、裁判で時間が1年近くかかりましたが、最終的にいい内容で和解となりました。

平成27年10月31日の相談・業務

イオンクレジットに関する過払金のお問い合わせがありましたが、取引開始が3〜4年前で、元々から法定利息(18%)でしたので、過払金は発生していませんでした。平成21〜22年くらいから契約をされた場合は、既に利息が下がった状態での契約になっています。

本日は、既に受任中の方にご来所頂き、訴訟手続きの説明をさせて頂きました。週明けに、複数の業者を相手に一斉に提訴する予定です。

平成27年10月30日の相談・業務

SFコーポレーション(旧三和ファイナンス)から、過払金の届出に関する書類が届きました。専門家に依頼されていない方は、直接自宅宛てに、書類が届くことになります。配当の見込みとしては1%前後とのことですので、100万円の過払金がある方でも1万円前後の見込みとなります。

本日は、新規で、債務整理(任意整理)の相談をお受けしました。毎年、この時期から年末にかけて債務整理の相談が急増します。年内にきっちり整理をしておきたいと考えられる方が多いのだと思われます。返済の為の借入れを繰り返していては永久に利息を払い続けることになりかねませんので、ご相談はお早めにされることをおすすめ致します。

平成27年10月29日の相談・業務

債務整理に関するお問い合わせが2件、過払金に関するお問い合わせが1件ありました。

今週の土日も債務整理の面談予定が入っていますが、まだ複数の空き時間がありますので、平日は仕事で相談に来られないという方もご相談頂ければと思います。

本日は主に、過払金の返還交渉をしました。交渉の結果、満足のいく回答が得られなかったものが多かったので、訴訟手続きに切り替えることにします。

平成27年10月28日の相談・業務

相続登記(不動産の名義変更)に関する相談がありました。大体どれぐらいの費用がかかるかという問い合わせでしたので、概算で費用をお伝えしました。費用の見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

その他は、過払金に関するご相談が2件ほど。いずれも完済してから10年経つか微妙とのことでしたので、早急に調査をする方がよいとお伝えしました。

司法書士に依頼された時点で10年経っていなければ間に合うと思ってらっしゃる方もいるのですが、依頼を受けて、取引履歴の取り寄せを行い、過払金の計算をして請求を行う時点で10年経過していれば時効となり、過払金は消滅します。

取引履歴の取り寄せは、早い業者であれば2週間程度で到着しますが、遅い業者であれば2ヶ月程度の時間がかかるところもありますので、注意が必要です。

平成27年10月27日の相談・業務

午前中は、CFJ合同会社(旧ディック・アイク)に対する過払金返還訴訟の為、堺地裁に同行しました。

裁判所から戻ってすぐに、債務整理の相談。相談の際、よく聞かれるのが信用情報(いわゆるブラックリスト)についてです。自己破産よりも、任意整理や個人再生をした方がよさそうと思われる方がいらっしゃいますが、任意整理や個人再生をした場合も、同じように「債務整理」という情報が登録されます。

また、数回の延滞があった場合等についても信用情報に「延滞」という情報が登録され、延滞解消から数年間は登録されることになります。

平成27年10月26日の相談・業務

プロミス、ポケットカード(旧マイカル)に関する完済後の過払金返還請求の依頼をお受けしました。過払金の依頼をお受けした場合、過去の取引履歴の取り寄せを行うのですが、ポケットカードについては、1〜2ヶ月程度の時間がかかります。

他に、SFコーポレーションから届いた書類に関する相談をお受けしました。急に書類が届いて、あやしいと思われる方が多いと思いますが、SFコーポレーションは、昔の三和ファイナンスという消費者金融が名前を変更している会社です。

三和ファイナンスで過払金が発生している方に、書類が随時送られてきていますので、書類に必要事項を記入し、郵送して頂ければ、わずかですが、過払金が返還されます。三和ファイナンスだけしか取引をしていなかったという方はほとんどおられないと思われますので、過去に他の業者で取引をしていた方は過払金が発生している可能性があります。

午後からは、先日受任した相続登記の申請の為、堺の法務局に。申請後は、某銀行に出向き、後日申請予定の根抵当権の債務者変更登記の打ち合わせを行いました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
072-260-4069

受付時間:午前9時~午後6時
事前にご連絡頂ければ上記以外の時間も対応致します。

アクセス便利な中百舌鳥(なかもず)駅から徒歩1分の司法書士事務所。駐車場も完備。
堺市での債務整理・過払い金・相続問題・不動産名義変更等の登記手続きの実績多数!
初回相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。

対応エリア
大阪市、堺市富田林市大阪狭山市河内長野市、南河内郡、松原市羽曳野市藤井寺市高石市岸和田市和泉市泉大津市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、柏原市八尾市東大阪市

無料相談実施中

kami.jpg

初回相談は無料です。

お電話でのお問合せ・相談予約

072-260-4069

<受付時間>
午前9時~午後6時
※土日祝日は除く

かみ司法書士事務所

住所

堺市北区中百舌鳥町二丁83番地 キラリ8-1ビル2階

アクセス

堺市の中百舌鳥(なかもず)駅から徒歩1分の場所です。車でお越しの方は、事務所の無料駐車場がございますので、近くに来られたら一度連絡頂き、駐車場に誘導させて頂きます。

電車の方は、地下鉄なかもず駅8番出口、南海高野線中百舌鳥駅の北出口が最寄りとなります。

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝日(事前にご連絡頂ければ対応致します。)