堺市北区中百舌鳥町二丁83番地 キラリ8-1ビル2階

お気軽にお問合せください

営業時間:平日午前9時~午後6時
事前に予約頂ければ上記以外の時間も対応致します。

平成28年1月18日の相談・業務

堺法務局に相続登記の申請や、現在受任中の方と、過払金返還訴訟に関する打ち合わせ等を行いました。提出すべき訴状が10件程たまっていますが、近々まとめて提訴予定です。

新規で、住宅ローン完済による抵当権抹消登記の依頼をお受けしました。稀に、住宅ローン以外に買戻特約という登記が残ったままになっているケースがありますが、買戻特約についえては、5年を経過すると自動的に抹消されるわけではありませんので、注意が必要となります。

債務整理の新規相談で、時効援用に関する依頼をお受けしました。元々はUFJのクレジットカードの利用分が滞納となり、その権利が三菱UFJニコス株式会社に移り、子浩法律事務所という法律事務所からのハガキが届いたという内容です。時効になっているにも関わらず、ハガキを送ってくることがありますが、要件を満たしていれば、時効援用により、支払いをしなくてもよくなるケースがあります。

その他、お問い合わせで、アコムに関する過払金返還請求の相談がありました。

1月15日から17日までの相談・業務

15日は堺の法務局に根抵当権の変更・設定登記の申請。先日登記申請していた不動産売買の登記が完了していたので、書類回収後、依頼者の方を訪問して直接権利証のお渡しをしました。

15日から17日の間に、新規のお問い合わせで、過払金返還請求、住宅購入に伴う登記費用の相談、住宅ローン完済による抵当権抹消登記、離婚に伴う不動産の財産分与の相談等がありました。

平成27年1月14日の相談・業務

過去に任意整理手続きを受任した方にお越し頂き、支払計画の練り直しを行いました。数年前までは返済できていた返済額が厳しくなった場合、再度業者と交渉をし、再和解を行うことにより、支払額を減額できる場合もあります。

午後からは、明日登記予定の、根抵当権変更登記・根抵当権設定登記に関する書類のお預かりや、申請書作成等。元本が確定している根抵当権、確定していない根抵当権の相続に関する債務者・債権の範囲の変更登記や、利益相反取引が問題となる設定登記等、論点が盛りだくさんの登記でしたが、何とか無事に終われそうです。

新規のお問い合わせとして、プロミスに関する過払金返還請求の相談がありました。

平成28年1月13日の相談・業務

午前中は、クレジットカード会社に関する過払金返還請求の相談。現在残高が残っている状態でしたので、信用情報に載らない方法で調査を行うことになりました。

午後からは、不動産売買の決済に関する立会いと、債務整理(消滅時効援用)に関する面談を行いました。

新規のお問い合わせとして、過払金に関する相談が2件。昨日に引き続き、多くのお電話を頂きました。

平成28年1月12日の相談・業務

本日は電話がひっきりなしにかかり、非常に慌ただしい一日でした。明日決済予定の不動産売買の打ち合わせ、任意整理の電話交渉、現在裁判中の過払金返還訴訟に関する和解交渉等。

新規のお問い合わせとして、過払金返還請求に関する件が2件、債務整理(消滅時効援用)に関する件が1件、農地の売買登記に関する件が1件、相続登記(不動産の名義変更)に関する件が1件ありました。

最近急増している、貸金業者からの昔の借金に関する請求については、消滅時効援用を行うことにより、支払いをしなくてもよくなるケースがあります。ギルド(旧ハッピークレジット)という業者については、時効になっているにも関わらず、訴訟を起こしてくることが多くなっています。

仮に時効になっていたとしても、裁判所からの書類を無視していると、時効援用をすることができなくなりますので、裁判所から書類が届いた場合は、速やかに専門家に相談されることをおすすめいたします。

平成28年1月10日の相談・業務

車で遠方に出張相談に伺い、過払金返還請求手続きの依頼を2件お受けしました。限度額が最大で230万円、当時の利息が25%とのことでしたので、過払金の額も多くなりそうです。

借入れ金額が10万円未満の場合は20%、10万円以上100万円未満の場合は18%、100万円以上の場合は15%が上限となります。

取引の途中から法定利息に下がっているケースもありますが、その場合でも、過去の高金利の取引分については過払金の請求が可能です。

平成28年1月9日の相談・業務

本日は予約が3件あり、債務整理1件、過払金返還請求2件の面談を行いました。うち1件の過払金については、大手消費者金融4社、取引期間が20年以上とのことでしたので、相当な過払金が発生していそうです。

平成28年1月8日の相談・業務

公証役場と離婚公正証書作成の打ち合わせ、大阪法務局(本局)に役員変更・増資の登記申請、銀行へ来週決済予定の書類の預り等を行いました。

新規のお問い合わせで、プロミスに対する過払金の相談がありました。残高が残っている状態で過払金の調査を行うと、信用情報に載ってしまうと思われている方が多いのですが、信用情報に載らずに調査をする方法がありますので、相談をためらっている方もご相談頂ければと思います。

平成28年1月7日の相談・業務

住宅購入に伴う登記手続きの依頼をお受けしました。銀行からローンを組んで購入する場合は、特に司法書士費用の差が出やすくなります。登記費用の見積りは無料となっていますので、お気軽にお問い合わせください。

年明けの営業開始日である1月4日から、過払金返還請求、債務整理に関するお問い合わせが急増しました。今週の土曜日は2件の予約、日曜日は遠方への出張相談の予約が2件入っています。

9日の土曜日、11日の月曜日については、まだ空いている時間もありますので、対応可能です。

平成27年12月25日の相談・業務

複数の方に、過払金のお渡しをさせて頂きました。25日の金曜日ということで、銀行は長蛇の列。引き出す過払金が高額でしたので、かなり時間がかかりました。それ以外にも、法務局へ登記完了後の書類回収や訴状を作成したり等、一日バタバタ状態。

新規のお問い合わせで、アコム・プロミス・アイフル・CFJに関する過払金の相談がありました。今月は、28日までは相談に対応しております。

平成27年12月23日の相談・業務

クレディセゾンに対する完済後の過払金返還請求の依頼をお受けしました。その他、過払金の精算、任意整理の経過報告等、2件の来客がありました。

新規の電話でのお問い合わせで、プロミス・ディック・アコムに対する過払金の相談。一部の業者については、途中で利息を0にしてもらった上で、残っていた残高を分割払いで完済したという内容でした。

利息を免除してもらう際の書類には、貸金業者に有利な内容が記載されており、書類にサインをしてしまうと、後々過払金の請求が難しくなることがありますので、専門家に相談されることをお勧めいたします。

平成27年12月22日の相談・業務

レイクに対する過払金返還訴訟の為、大阪地裁堺支部に同行しました。最近のレイクは非常に対応が悪くなっている為、ほとんどのケースで訴訟になっています。今月は訴訟だらけでしたが、今日で年内の裁判予定は全て終了となりました。

午後からは、過払金のお渡しや、相続放棄受任中の方にお越し頂き、署名・押印を頂きました。

平成27年12月21日の相談・業務

朝一番で、堺法務局に行き、新築住宅の抵当権設定登記の申請。ついでに先日申請していた本店移転登記が完了しているか確認したところ、既に終わっていたので、書類を回収してその足で会社さんにお届けしました。

新規のお問い合わせで、会社設立手続きの依頼をお受けしました。その他、過払金に関する問い合わせ等。

平成27年12月20日の相談・業務

相続放棄に関する依頼をお受けしました。被相続人(亡くなった方)の子供が相続放棄をしたことにより、兄弟姉妹に相続権が移るのですが、既に亡くなっていることから、その子供様(甥・姪)からのご依頼でした。

作成する書類が山のようにたまっているので、今日は深夜まで書類作成です。

平成27年12月19日の相談・業務

朝一番でセディナ(OMCカード)に関する過払金返還請求の依頼をお受けしました。取引期間が20年近くとのことですので、かなりの過払金が発生していると思われます。

午後は、相続による不動産の名義変更の完了後の書類のお渡し。本件は、自筆証書遺言に基づく相続登記でしたが、依頼者の方がご自身で検認手続きをされていた為、スムーズに手続きが完了しました。

夕方からは、債務整理の面談が1件。その方のご家族が、某クレジットカード会社で長期間取引をされているとのことでしたので、23日の祝日にご来所頂き、過払金の調査を行うことになりました。

平成27年12月18日の相談・業務

プロミスに対する過払金返還訴訟の為、大阪地裁堺支部の裁判に同行しました。最近のプロミスは、訴訟提起をすれば、あまり争わずに、和解になることが多いです。

夕方は債務整理の面談を行い、自己破産の手続きを受任しました。最近の債務整理の傾向として、総量規制の対象外である、銀行での借入れが多くなってきています。

新規のお問い合わせで、過払金に関する相談が1件と、債務整理に関する相談が1件。明日の土曜日に2件とも面談予定となりました。

平成27年12月17日の相談・業務

午前中は、アコム・プロミス・レイクに対する3件分の過払金返還訴訟の為、岸和田簡易裁判所に出廷。依頼者の住所が和泉市の場合は、裁判所の管轄が岸和田になる為、当事務所では堺簡易裁判所に次いでよく行く裁判所です。

新規のお問い合わせとしては、不動産の名義変更(仲介業者を通さない個人間売買)や債務整理等。本年度の最終営業日は28日なのですが、最終日にも予約が入り始めました。

平成27年12月16日の相談・業務

銀行から、合併による抵当権移転登記の依頼を受けました。

午後からは、相続放棄の為の住民票、戸籍を取得する為、東住吉区役所まで。本来であれば、事務所から一番近い大阪市内の区役所は住吉区役所なのですが、あえて東住吉区役所に行くようにしています。

過去に、住吉区役所で、亡くなった方の住民票を取得してさらに除籍謄本を取得しようとしたところ、それぞれ受付番号を取らされ、合計で2時間以上待たされた経験がありますので、もう二度とこの区役所に行くことはありません。

平成27年12月15日の相談・業務

朝一番で堺東に行き、住宅購入に伴う、抵当権設定登記手続きの書類をお預かりしました。その後は、株式会社の代表取締役住所変更登記の為、会社の本店所在地まで直接伺いした上で押印を頂き、その足で法務局に申請。

午後からは新規の面談で、アコム・プロミス・レイク・アイフルに対する完済後の過払金返還請求手続きを受任しました。

平成27年12月14日の相談・業務

株式会社の本店移転登記手続きの依頼をお受けしました。同一管轄内での移転でしたので、資料を拝見してその場で書類を作成・押印頂き、オンラインで申請をしました。

その他、新規のご依頼として、クレディセゾンに対する過払金返還請求等。本日は問い合わせが非常に多く、クレジットカード会社に対する相談が複数ありました。JCB(ジェーシービー)のカードについては、キャッシングの支払いで一回払いとリボ払いの取引があり、一回払い取引については過払金が発生しますが、リボ払い取引については過払金は発生しません。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
072-260-4069

受付時間:午前9時~午後6時
事前にご連絡頂ければ上記以外の時間も対応致します。

アクセス便利な中百舌鳥(なかもず)駅から徒歩1分の司法書士事務所。駐車場も完備。
堺市での債務整理・過払い金・相続問題・不動産名義変更等の登記手続きの実績多数!
初回相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。

対応エリア
大阪市、堺市富田林市大阪狭山市河内長野市、南河内郡、松原市羽曳野市藤井寺市高石市岸和田市和泉市泉大津市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、柏原市八尾市東大阪市

無料相談実施中

kami.jpg

初回相談は無料です。

お電話でのお問合せ・相談予約

072-260-4069

<受付時間>
午前9時~午後6時
※土日祝日は除く

かみ司法書士事務所

住所

堺市北区中百舌鳥町二丁83番地 キラリ8-1ビル2階

アクセス

堺市の中百舌鳥(なかもず)駅から徒歩1分の場所です。車でお越しの方は、事務所の無料駐車場がございますので、近くに来られたら一度連絡頂き、駐車場に誘導させて頂きます。

電車の方は、地下鉄なかもず駅8番出口、南海高野線中百舌鳥駅の北出口が最寄りとなります。

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝日(事前にご連絡頂ければ対応致します。)